土岐市・瑞浪市・恵那市・多治見市 / オシャレな家を建てるなら家ZOU

メガメニュー を開く

メニューを開く

columnコラム

メガメニュー を閉じる

2025/08/08

【コラム】愛犬・愛猫と快適に住む家

【コラム】愛犬・愛猫と快適に住む家 画像

こんにちは!土岐市、瑞良市、多治見市の東濃を中心に快適でお洒落な家づくりをしている家ZOUです!


今回は、ペットと快適に住むためのお家づくりをご紹介していきます。


ペットと飼い主様のことを考えた、理想の暮らしをご提案いたしますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。


▼目次
・安心感と健康面を考えた空間
・猫にとって心地よい空間とは
・犬にとって心地よい空間とは
・お世話に欠かせない収納スペース
・オリジナリティあふれる工夫
・まとめ

安心感と健康面を考えた空間

ペットは大切な家族。
言葉で人に伝えられないぶん、人が家の環境を整えてあげることがとても大切です。
ペットの安心と健康を確保できることは、飼い主にとっても心強いでしょう。

家ZOUでも、ペット専用スペースやドッグラン、キャットウォークを設ける家をたくさんデザインしています。
自由に動き回るスペースがあることは、ペットのストレスを軽減することにも繋がります。


施工事例:愛犬と歩むセカンドライフhouse

 


お客様の声:階段下のドッグハウスと庭のドッグラン
 

猫にとって心地よい空間とは

愛猫をお世話するうえで重要となってくるのは、あたたかい場所です。
猫は寒いのが苦手で、体の温度調節機能には限界があると言われています。


家ZOUの家は気密性・断熱性もばっちりなので、全館で「暑くない・寒くない」も基本として叶っていますが、猫ちゃんのためにプラスで考えてあげたいのが、太陽の光がよく入る専用の日向ぼっこスペース。


大々的に部屋を造らなくとも、窓際のちょっとした場所でも大丈夫です。


吹き抜けを利用したキャットウォークやキャットタワーの先にスペースを造ってあげれば、運動欲と日向ぼっこの両方が叶いますね。


また、爪とぎの場所も遊び場所のそばに設けてあげると良いと思います(期待通りのところで爪とぎしてくれるかどうかは猫ちゃん次第ですが…笑)。


施工事例:吹抜けに出られる家
 

犬にとって心地よい空間とは

愛犬と暮らすうえで必要なのは、十分なスペースと静かに落ち着ける場所です。


ワンちゃんは人といるのが大好きですが、ちょっと飼い主が立ち上がると遊んでくれると期待して昼寝をやめたり、物音に緊張したりしがちです。


本来のナワバリ意識を満たしてあげつつ安心して休める場所があると、しっかり休息できます。


また、好奇心旺盛なワンちゃんには誤食の危険性も考えられますので、片付きやすい家であること、そして室内飼いであれば足腰の負担にならないような滑りにくい床材も考えてあげてほしいところです。

お客様の声:楽しく家づくりができました!
 

お世話に欠かせない収納スペース

ペットのお世話には、フード、トイレ用品、いろいろな衛生用品、おもちゃ、散歩グッズなど、必要となるものがたくさんあります。
そこで欠かせないのが専用の収納スペース。
玄関近くなどに、外の汚れなど気にせず置ける場所をつくっておけば、使いやすく片付ける場所に困る心配はありません。

大きなオープンシューズクロークや土間スペースなどは家ZOUにもたくさん施工事例がありますので、ぜひ見てみてくださいね。


施工事例:愛犬モチーフアイアンのあるお家

オリジナリティあふれる工夫

愛犬家・愛猫家のお施主様の中には、フックやドアノブに動物の形を取り入れるデザインを採用される方もいらっしゃいます。
細かい部分ですが、毎日ふと目にふれる部分にオリジナリティが出て、楽しくなりますよね。
犬・猫好きにとっては、少しの遊び心が毎日の癒しになること間違いなし。
来客にも褒めてもらえそうです。


施工事例:愛犬と歩むセカンドライフhouse
 


施工事例:愛犬モチーフアイアンのあるお家

まとめ

このほかにも、魚や爬虫類の水槽、鳥かごのためのスペースを造った事例もあります。

家を建てる機会には、ぜひ既成概念にこだわらずオーダーしてください。

愛するペットちゃんたちの好きな空間やこだわり、お世話しやすい形をお聞かせくださいね。
 


お客様の声:夫婦それぞれの「こうしたい」を完璧にまとめてくれた!
 

icon

お電話でのご相談も承っております。
お気軽にご相談ください。

tel.0120-17-1830tel.0120-17-1830

SNS

各メディアでも最新の情報発信中!