【コラム】季節の変わり目にスッキリ!衣替えをラクにする収納

こんにちは!土岐市、瑞良市、多治見市の東濃を中心に快適でお洒落な家づくりをしている家ZOUです!
季節の変わり目になると、「そろそろ衣替えしなきゃ!」と思いながらも、つい後回しにしてしまうこと、ありませんか?
気づけばクローゼットの中はぎゅうぎゅう…何がどこにあるか分からない…でも実は、少しの工夫で衣替えはぐっとラクに、そしてスッキリ整います。
今回は、“片づけが苦手な人でも続けられる”衣替え収納のポイントをご紹介します!
▼目次
・衣替えは“見直し”から始めよう
・季節ごとに使いやすく!収納スペースの見直し方
・実際の住まいから学ぶ、使いやすい収納づくり
・まとめ
衣替えは“見直し”から始めよう

施工事例:Flexible-HOUSE
衣替えというと“収納作業”を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実はその前に大切なのが「見直し」です。
しまうことだけに意識を向けると、毎回“とりあえず詰め込む”衣替えになってしまいがち。
「片づける”よりも見直す」。
それだけで、衣替えは「作業」から「暮らしを整える時間」へと変わっていくのです。
①着る機会の少ない服やサイズが合わなくなった服は手放す
②自分の生活と照らし合わせる
③一軍と二軍に分ける
収納の改善に取りかかる前に、まず見直しをしてみましょう。
季節ごとに使いやすく!収納スペースの見直し方

施工事例:32坪のウォークスルークローゼットがある海外風ハウス
衣替えのタイミングは、収納スペースを見直す絶好のチャンスです。
クローゼットの中で“よく使う場所”と“あまり使わない場所”を意識してみると、季節ごとの使いやすさがぐっと変わります。
小さな工夫でも、“探す時間”が減って、毎日の支度が気持ちよく整いますよ。
 
よく使う服は「目線〜腰の高さ」
毎日使う服は、出し入れしやすい“手の届きやすい高さ”にまとめておくのが基本。目線から腰の高さにあると、一目で見つけやすく、取り出しもスムーズになります。
オフシーズンの服は上段・奥にまとめる
季節外の服や出番の少ないアイテムは、思い切って上段や奥のスペースへ。使用頻度でゾーニングすることで、限られた収納空間をムダなく使えます。
吊るす・たたむを使い分ける
型崩れしやすいシャツやジャケットは“吊るす”、ニットやTシャツなどは“たたむ”。アイテムの特性に合わせて収納方法を変えることで、洋服の持ちもよくなり、見た目もすっきり整います。
家づくりの前の収納計画でも役立つので、ものの場所を決めてどんなクローゼットのカタチや大きさがいいか想像してみてくださいね。
実際の住まいから学ぶ、使いやすい収納づくり
ここからは、実際の施工事例を交えながら、見た目もすっきり、使いやすさも叶えた収納アイデアをご紹介します。
どのアイデアも、暮らしの中で“本当に使える工夫”ばかりなので、ぜひ、自分の家づくりや収納見直しのヒントにしてみてください。
◆家族で使いやすい、オープンタイプのファミリークローゼット

施工事例:オシャレな人はこんな間取りに住む!インスタ映えハウス
オープンタイプの収納は、扉を開け閉めする手間がなく、衣類の出し入れがとってもスムーズ。
ハンガーパイプと棚を組み合わせることで、「掛ける」「置く」をバランスよく使い分けられます。
また、通路を広めに確保しているので、子どもと一緒に片づける時間も快適。
“どこに何があるか”が見えるため、子どもが自分で服を選んだり、ママと一緒にお手伝いしたりと、自然と整理整頓の習慣も育ちます。
 
◆落ち着いたトーンで魅せる、大人のウォークインクローゼット

まるでショップのディスプレイのような雰囲気のクローゼット。
ハンガーパイプを二段に分け、上はシャツやジャケット、下はパンツやスカートなどを掛けられる設計です。
収納量をしっかり確保しながら、見た目もすっきり整う空間に仕上がっています。
上段棚に帽子やバッグなどをまとめて置くと、“見せる収納”と“隠す収納”のバランスが◎
照明をワンポイントに絞ることで、陰影が生まれ、より落ち着いた印象を与えています。
◆ぐるっと囲む“コの字収納”のクローゼット

ぐるっと三方向を囲むように設けた「コの字型収納」。
左右にハンガーパイプを設けることで、シャツやパンツなどを分類して掛けられ、正面の棚にはバッグや小物をすっきりディスプレイできます。
奥の壁にはやわらかなミントグリーンのアクセントクロスを採用。
洋服の色味が引き立ち、朝のコーディネートも楽しくなる空間になります。
収納量・動線・デザイン性のバランスが取れた、“見せる”にも“隠す”にも対応できる理想的なクローゼットです。
 
まとめ
いかがでしたでしょうか。
衣替えって面倒に感じがちですが、ちょっとした収納の工夫を取り入れるだけで、ぐっとラクになります。
どこに何があるかが一目で分かるクローゼットは、毎日の服選びもスムーズにしてくれますし、何より気持ちまでスッキリ。
今回ご紹介したポイントは、片づけが苦手な方でも無理なく続けられる方法ばかりです。
これから家づくりをされる方も、すでにクローゼットをお持ちの方も、季節の変わり目をワクワクする時間に変えてみませんか?
 
▼家ZOUの家づくりへの想いが詰まったカタログが出来上がりました🐘

▼家ZOUの施工事例をもっと見たい方はコチラ
www.iezou.jp/works/
土岐市、瑞浪市、多治見市の東濃を中心に快適でお洒落な家づくりをするなら、家ZOUにお任せください!
 








 



 
 
 
 
 





 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
	

