お雛様を飾りました。そろそろ春ですね。
みなさん、お元気ですか?インフルエンザは大丈夫ですか?ちょっと落ち着いたかと思っていたインフルエンザ、
実はまだまだ小学校では大流行です。。。
我が家でも、息子と娘の学年で、学級閉鎖になってしまいました。。。
ガーーン!!!と思いましたが、どちらもお隣のクラス。。。
なのでうちの子2人はお休みしなくて済んだのです。セ————フ!!!
手洗、うがい、よく食べて、良く寝る!につきます!!!
まだまだ気が抜けませんが、みな様もおきをつけくださいね。。。
そしてそしてさらに、花粉の季節がやってきた。。。ガビーーーン。。。
こんばんは!家ZOUです!
先日、お雛様を飾りました。
最近のお雛様は昔と違ってとってもコンパクト!
それでいて、インテリアにもなじむものが多くなってきました。
我が家のは木目込みの立ち雛。さらに収納ケースに入るやつ。
ほんと、コンパクトですねー。出す気にもなります!(笑)
最近では、お家を考えられている方の中に、和室をあえて作られない方もみえます。でも、
中にはもちろん、日本人だし、和室が欲しい!お雛様や兜を飾りたいから床の間が欲しい!という方がまだまだみえます。
我が家では、定番、和室の床の間に飾ってますよ。
コンンパクトだけれど、1つだけじゃ寂しい。。。
長女の、末っ子の、私の、母の手作り、などなど。昔からある段々飾りのお雛様は場所をとりますが、
ちょっと多めに飾るだけで場所をとらずにと賑やかになりますしね。
いろいろと飾ってみたくもなりますし。
これからお家を建てられる方は、ぜひ、どこに何を飾りたいのか!
を考えられることもをおすすめします〜
子どもの書いた絵を飾りたいけどごちゃつきたくない。。。とか、
子どもたちが持って帰ってくるお手紙を冷蔵庫には貼っておきたくないし、見せたくないし。。。とか、
季節のものをちょこっと飾りたいな〜とか、クリスマスツリーとかね!!
どこになにを収納するのか?と一緒ですね〜。