土岐市・瑞浪市・恵那市・多治見市​
オシャレな家を建てるなら家ZOU​

リクルートサイトはこちら

土岐市・瑞浪市・恵那市・多治見市​
オシャレな家を建てるなら家ZOU​

メニューを開く

columnコラム

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2025/05/27

新企画!お施主様と一緒にYouTubeルームツアー「絆深まる空間デザイン 子育て世代の中庭のある平屋」

新企画!お施主様と一緒にYouTubeルームツアー「絆深まる空間デザイン 子育て世代の中庭のある平屋」 画像

こんにちは!
土岐市、瑞浪市、多治見市の東濃を中心に快適でお洒落な家づくりをしている、
家ZOUです!

今回ご紹介するYouTubeルームツアー動画は、いつもと少し違う雰囲気でお届けします。

ご案内するのは、新築完成直後のお宅ではなく、お引き渡しから1年半暮らした後の住まい。実際に生活してみた中で感じた「住み心地」や「使い勝手」を、お施主さまご自身の声とともにお届けします。

「この間取り、実際どうなの?」 「使い勝手って本当に良いの?」

そんな気になるポイントを知りたい方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。動画本編も、合わせてチェックしてみてくださいね。

<住まいの概要>

【ルームツアーvol.51】絆深まる空間デザイン 子育て世代の中庭のある平屋

ホームページの施工事例では、「片流れ屋根のコの字のお家」として紹介しています。

---

敷地面積:97.5坪

延床面積:31.5坪

施工エリア:岐阜県恵那市

---

▼目次

住んでみて、どうだった?1年半暮らしたお宅に伺いました

暖房は朝だけ?住んで実感した「断熱性・気密性の心地よさ」

お友達からも「カフェみたい」「スッキリしている」と大好評!

照明いらずの明るさ!高窓から差し込むやさしい光

平屋にプラスαの遊び心!便利なロフトスペース

モールテックスのキッチンカウンター「カフェラテ色」で優しい雰囲気に

ご夫婦がこだわった家族が快適に過ごせる「ぶつからない」動線計画

日当たりを確保しながらプライバシーが守られた中庭

お掃除もしやすくコンセント付きで、使いやすいキッチン

住んでからも安心!家ZOUのアフターフォロー体制

ベッドのようにくつろげる「ヌック」が生まれるまで

細かなところまでこだわって提案いたします!

まとめ

住んでみて、どうだった?1年半暮らしたお宅に伺いました

今回ご訪問するのは、お引き渡しから1年半が経過したお住まい。

普段は完成直後のお宅を撮影することが多いため、お施主様と一緒にルームツアーをするのは今回が初めてです。

社長の大島も「いつもと違うからちょっと緊張しますね」と笑いながら、玄関へと向かいました。

暮らしてこそわかる本音や、住まいの自慢ポイントもたっぷり伺っていますので、ぜひ最後までご覧ください。

暖房は朝だけ?住んで実感した「断熱性・気密性の心地よさ」

まずは、お施主様に1年半暮らしてみた率直な感想を伺いました。

「とにかく、冬がすごくあたたかいんです。」

そう話してくださったのは、奥様。

普段の暖房の使い方を聞いてみると、

・エアコンは起床前の朝1時間だけ、タイマーで使用する

・午前中は、ガスファンヒーター1台をつけるだけ

・昼前にはもう消している

とのこと。

冬は外気温が-6度〜-10度になるエリアですが、伺った日の室温は19.8度。暖房はつけてないと聞いて、撮影スタッフもびっくり。

社長の大島も、嬉しそうに頷きながら、

「最初から、一般的な家より高い断熱性・気密性を標準仕様にして設計しているんです。」

「こうして実感してもらえて、本当にうれしいですね。」と話していました。

お友達からも「カフェみたい」「スッキリしている」と大好評!

お住まいに遊びに来たお友達からの反応についても、伺ってみました。

特に評判が良いのが、玄関を入ってすぐのリビングだそう。

「おしゃれだね」「スッキリしていて素敵」と、みなさん褒めてくださるそうです。

その理由のひとつが、壁掛けテレビの配線が全く見えないこと。

大島は、「テレビの配線などは、標準仕様で壁の中に隠す設計にしていますから」と解説していました。

さらに、ダイニングキッチンも「まるでカフェみたい」と大好評。

天井が高く、ファンが回る開放感のある空間は、「この雰囲気、すごくいいね」と言ってもらえるそうです。

目に見えない細かい配慮が、「おしゃれな住まい」をつくる。

そんな家ZOUの家づくりのこだわりが、しっかり伝わっているエピソードでした。

照明いらずの明るさ!高窓から差し込むやさしい光

ダイニングキッチンは、屋根の傾斜を活かした高い天井で、平屋とは思えないほどの開放感があります。

この心地よさをさらに引き立てているのが、掃き出し窓の上に設けた「高窓」。たっぷりと入る自然光が、ダイニングを明るく照らします。

「電気をつけなくても明るくて、とても気に入っています」と奥様も嬉しそうに話してくださいました。

さらに、大島は、

「冬場はこの日差しが、室内を暖めてくれるんです」と一言。

自然の力を取り入れた設計も、家ZOUらしい家づくりの工夫です。

平屋にプラスαの遊び心!便利なロフトスペース

ダイニングの奥には階段があり、2階に続いているように見えますが、上にあるのは天井の低い「ロフト」です。

現在は、ご主人のゲームコーナーとして活躍中。将来は、書斎や収納などにも使える、フレキシブルで自由度の高い空間です。

もともと「長い目で見て住みやすいから」と平屋を希望されていたそうですが、プラスαのスペースを設けたことで、より楽しく暮らしやすい住まいになっています。

「普通の平屋より、少し遊び心のある感じにしてもらって。」と満足そうに話される奥様の言葉が嬉しいですね。

モールテックスのキッチンカウンター「カフェラテ色」で優しい雰囲気に

ここで、話題はキッチンに。

家ZOUでは定番となっているモールテックス仕上げですが、こちらのお住まいでは淡いベージュの「カフェラテ色」を採用。よく見かけるグレーとはひと味違い、明るくナチュラルな雰囲気です。

「モールテックスを使いたい」と最初にご希望されたのは、ご主人。一方で、奥様は「かっこよすぎる雰囲気はちょっと…」と悩まれたそうです。

そこで、おふたりで話し合い、最終的に選んだのがこの色味。モールテックスの質感はそのままに、優しい印象のキッチンに仕上がりました。

また、「汚れが目立たなくて、すごくいい」と実際に使ってみての満足ポイントも教えてくださいました。

ご夫婦がこだわった家族が快適に過ごせる「ぶつからない」動線計画

今回の撮影でも話題になったのが、ご家族の動きやすさを考えた「動線計画」。

もともと、竣工時に公開したルームツアー動画(【ルームツアーvol.32】明るくて中庭付き!コの字で片流れ屋根の平屋)でも、回遊動線がポイントと紹介していましたが、実際に暮らしてみての感想を伺うと、

「朝の忙しい時間に、家族同士で動線がぶつからなくて、すごくいいですね。」とのこと。

身支度や朝食の準備、子どものお世話まで、スムーズに動けるとご夫婦ともに実感したそう。

「実際に暮らしてみて、これが正解でした」と満足度の高いご感想をいただきました。

ここで、大島がご主人になりきって、朝の動きを再現。寝室からお風呂へ直行し、着替えをして、洗面所で身支度…といった流れをコミカルに再現し、現場は笑顔に包まれました。(笑)この様子は、ぜひ動画本編でご覧ください。

日当たりを確保しながらプライバシーが守られた中庭

ダイニングからつながる中庭も、この住まいの大きな魅力です。

晴れた日には、日当たりのいいタイルデッキでお布団を干すこともあるそう。

「外からの視線が気にならないつくりなのも、いいよね。」との大島の言葉に、うんうんと頷く奥様。

お庭は人工芝・タイル・砂利など、仕上げの素材に変化をつけており、1歳半のお子様はその違いを確かめながら、外遊びを楽しんでいるそう。微笑ましいですね。

また、奥様は「夏になったら中庭とダイニングをつなげて、家族でバーベキューをしてみたい」と楽しみにされています。

道路からの視線をカットした中庭のような設計なので、プライバシーを守りつつ、のびのびと外遊びやガーデンライフが楽しめる空間です。

ぜひ動画本編で、実際の雰囲気を感じてみてください。

お掃除もしやすくコンセント付きで、使いやすいキッチン

キッチンの使い勝手について伺うと、真っ先に出てきたのは、

「掃除がしやすいです。」

という奥様の言葉。

「こまめに掃除する方ではないので、」と謙遜されていましたが、確かにきれいに整えられたキッチン。ステンレス天板は、拭き掃除がしやすく常に清潔感を保てるのがポイントです。

さらに、便利さをぐっと高めているのがキッチンカウンターのコンセント。

家ZOUでは造作カウンターを採用しているため、既製品のシステムキッチンでは難しい「必要な場所」にコンセントを設置することが可能です。

こちらのお住まいでは、

・シンク前の立ち上がり部分

・ダイニングテーブル側から使える位置

にコンセントを設置。

大島からも「ホットプレートやたこ焼き器を使う際にも、とても便利ですよ。」と紹介されていました。

住んでからも安心!家ZOUのアフターフォロー体制

お引き渡し後のアフターフォローについても、お話を伺いました。

お施主様は、半年点検のあとに寝室の照明を調光タイプに変更されています。

「新築時は予算の都合で調光ライトにしませんでしたが、住んでみるとやっぱり欲しくなって。相談したら、すぐに対応してもらえました」と奥様。

このリフォームに対応したのが、家ZOUのリフォーム部門「SOUZOU」です。

動画内では、大島が「住み始めてから“ここをこうしたい”は、実はよくあること」と説明。設計施工を担当した工務店だからこそ、図面をもとに最適な提案ができるのが家ZOUの強みです。

「ここの照明を追加するなら、配線の関係でここも一緒に点灯しますがどうしますか?」

「この位置なら単独でスイッチがつけられますよ」

そんな細やかなやりとりまで丁寧に対応しています。

真面目な話が続く中で、大島がぽつり。

「普段のYouTubeより、ちょっと真面目すぎて恥ずかしいね。」と照れ笑い。

住み始めてからも、頼っていただける関係性が伺えるエピソードでした。

ベッドのようにくつろげる「ヌック」が生まれるまで

こちらの住まいでは、リビングに「ヌック」と呼ばれる小上がりのソファスペースがあります。

家ZOUで、造作家具として設計したもので、マットレスの厚みやサイズにもこだわって、ベッドとしても使える仕様です。

設計時には、ご希望を伺ってサイズ感をしっかり調整。

「風邪をひいた時は、家族と離れてここで寝たりもできます。」とのこと。

また、ヌックの足元側には、天井まである本棚を計画。

当初は、床から天井まである本棚を予定していましたが、足元のスペースを広く取るために、本棚を浮かせたデザインに変更しました。この変更は、施工が始まってから現場で検討し、調整した部分。図面だけでは見えてこない部分を、柔軟に変更できるのは工務店ならではの強みです。

細かなところまでこだわって提案いたします!

最後に、家づくりを振り返って印象に残ったことを奥様に伺いました。

「私たちでは思い至らないところまで、細やかに提案してもらって、とても満足しています。」と話してくださいました。

具体的には、ヌックのマットの高さについて。

「座った時の高さはどれくらいにしましょうか?」と細やかな確認が入り、

「そんなところまでこだわってくれるのか」と驚くと同時に、嬉しく感じたそうです。

そのエピソードに、大島も「うまくいって、よかったです」と、ほっとした表情でした。

まとめ

今回の撮影は、お施主様が実際に暮らしているお住まいを訪ねる、初めての試みでした。

撮影スタッフも少し緊張しつつのスタートでしたが、住んでみて感じたリアルな声をたくさん伺うことができ、とても貴重な回となりました。

大島が改めてお伝えしたように、「住み始めてからが、お客様との本当のお付き合いのスタート」と思いながら、家づくりをお手伝いするのが、家ZOUのスタイルです。

普段のルームツアー動画では、もう少しフランクな雰囲気ですが、今回はお施主様の前ということもあってか、大島も少し緊張気味だった様子です。そんな雰囲気も含めて、ぜひ動画本編でご覧ください。

家づくりについてのご相談も、ぜひお気軽に!

▼動画はこちらからご覧ください。

【ルームツアーvol.51】絆深まる空間デザイン 子育て世代の中庭のある平屋

▼家ZOUの家づくりへの想いが詰まったカタログが出来上がりました🐘

▼家ZOUの施工事例をもっと見たい方はコチラ
www.iezou.jp/works/

土岐市、瑞浪市、多治見市の東濃を中心に快適でお洒落な家づくりをするなら、家ZOUにお任せください!

その他のお客様の声

CONTACT

フリーダイヤル

tel.0120-17-1830

お気軽にお問い合わせくださいお気軽にお問い合わせください

ページの先頭へ戻る

Copyright(C) 2021 株式会社 家ZOU/IEZOU. All Rights Reserved.